サッカー部の概要
- 方針
- ①クラブ活動を通して、社会に出て通用する人間力を身につけること。 ②自分で考えて正しい判断ができる自立した選手になること。 ③勉強と部活の両立を行うこと。
- 連盟
- 四国サッカー連盟
- 部訓
- 勇気・挑戦・感動を合言葉に夢の実現を目指す
- 協会
- 高知県サッカー協会
- 部員数
- 56名(令和4年度)マネージャー2名
- 拠点
- 高知県
TEAM STATUS
- 攻撃力
- 30
- 守備力
- 25
- メンタル
- 25
- フィジカル
- 20
身につくスキル
社会に出て通用する人間力を身につける
サッカー部の特色
- チーム体制
-
監督:近藤健一朗(A級ジェネラル)
部長:黒川一博
コーチ:小出 湊(B級)
コーチ:嶋本 颯(C級)
- 練習時間
月曜日:休養日
火曜日:13:35〜練習
水曜日:13:35〜練習
木曜日:16:00〜練習
金曜日:13:35〜練習
- 練習場
知市東部運動公園しらさぎドーム(人工芝)→雨天可能(60m×60m)
学校グラウンド(クレー)
※40m×60m南国スポーツセンター(クレー)
※サッカーコート1面
監督紹介

近藤 健一朗監督

小寺 智尋キャプテンからのメッセージ
サッカー部は現在、56名在籍しており、県外から来た選手も数多く在籍し、目標である県内大会4冠を目指し、学年関係なく仲が良く、個性豊かな選手たちが1つの目標に向かい、ひたむきに頑張っており、とても雰囲気の良いクラブです。 私は、クラブ活動においてサッカーの技術だけでなく、挨拶の大切さや礼儀なども学ぶ事ができ、様々な経験を通じて、人として成長することができました、是非、皆さんも高知中央高校で夢の実現に向けて共に頑張りましょう。
戦績
- 2021年
高知県高等学校体育大会(インターハイ予選)
優勝(3年ぶり3回目)
- 2020年
高知県サッカー冬季大会新人戦 優勝(初)
Jリーガー誕生(オタボー・ケネス)いわてグルージャ盛岡(J3)
- 2019
高知県高等学校体育大会(インターハイ予選) 準優勝
全国高校サッカー選手権大会 高知県大会 準優勝
高円宮杯 U-18 プリンスリーグ四国 第6位/全10 チーム
国民体育大会四国予選出場 4名
初のJリーガー誕生(オニエ・オゴチュク・プロミス)YSCC 横浜(J3)

私立高知中央高等学校
1、文武両道の精神を尊び、徳・知・体・技を備えた人材の育成を目指します。 2、精神教育と情操教育を重んじ、豊かな人間性を養います。 3、自由と規律の中で生徒一人ひとりの個性を活かす教育を行います。 4、人間としての自立を促す教育を実践します。